|
|
実例で納得!売上アップ達成のお店
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ライフスタイルも考慮したコンサルティングで売上前年比149% |
|
|
<出来高コンサルティング契約店>
Case3 ライフスタイルも考慮したコンサルティングで売上前年比149%
広告企画制作会社
60才男性経営者と社員1名で運営。設備は最新式ではないが一通り揃っているが、今後設備投資出来る資金力は乏しい。企画力、デザイン力、スピード、技術力、知識は業界内では強みとは言えない。
これまでの仕事の仕組みは広告代理店、企業からの発注待ちで予算、納期はクライアント任せ。その結果、受動的な仕事で毎月の売上、利益、労働時間も計算出来なく、常に先が読めない状況で精神的にも金銭的にも苦しい状態であった。
(1)受注量を増やす営業。
(2)収益の柱を他に作る。
(3)お客様との関係、立場を変える。
大きく分けてこの3つの道を考えたが、
経営者自身の状況も考えコンサルティングをすることになる。
■経営者の状況
・寝たきりの母の介護→時間的制約がある。
・コツコツと仕事をするのが好き。
・発想の転換、行動を変えるのに時間がかかる。

以上を考慮して、時間、金銭、年齢的に新しい環境にチャレンジするのはリスクが高いと判断し、(3)の考え方で仕事の仕組みをガラッと変えるのではなく、これまでの受注先をあえて数社に絞り込むことにより、先が見えながら、出来る範囲に絞り、利益率を上げることに専念することにし、マイナーチェンジをした。
「制作物を作る」だけでなくお客様の仕事、具体的にはスケジュール進行、管理までをバックアップする『仕組み作り』を行うことにより、納期、予算を把握することに成功。結果的に制作物の金額だけで他社とは比べられない存在になり、安定的な受注に結びついている。よって、先が見えない不安を解消して他社にない強みを持つことができ、いきなり初年度から売上高、利益率を押し上げる事に成功。そして代理店の仕事を把握することにより、時間のコントロールも可能になり、精神的なストレスも軽減し、介護の時間にもゆとりが生まれた。
<ポイント>
売上を上げる為だけの発想なら他の選択肢も十分に考えられた。しかし、経営者自身が確実に実行出来る事に重点を置く。毎月の生活の中で変化に時間がかかってしまうと生活が余計に苦しくなることも十分予想出来た。スムーズな変化で計算できることから改革すること。そして、実際に仕事をする人、環境を把握することが大事。
■お手伝いした業務一覧
●ライフスタイルを考慮した総合コンサルティング
●クライアントとの交渉法の指導 ●効率的な時間の使い方指導
●会社内の仕組み作りのお手伝い |
|
|
|
|
|
|
|